// 関連した記事 - / / / / /

# 2008-06-23 20:05:56 - ?

#




* クドリャフカ格闘(仮) 2007



ネット対戦ライブラリの動作確認用サンプルプログラム。

プレイムービー



* RAY-KUDRYAVKA ZERO(レイ クドリャフカ ゼロ) 2005-2007

ここまでの問題点と関係者各位に無駄な時間を使わせた罪を踏まえた上で現在開発中

dev blog



* RAY-KUDRYAVKA ixTL(レイ クドリャフカ イクストル) 2004





RAY-KUDRYAVKA ixTL #20041028a (Single Play Demo)

マニュアル (#0)

個人的なFPSブームに乗って作られた作品。QUAKEエンジンやHLエンジンを横目に、分不相応な設計レベルを目指した結果、基礎設計の段階で挫折、テスト用の数ステージを作成した段階でそのまま凍結された。ただし頂点ベースの描画を行う上で色々と勉強にはなった。この時作られたプログラムが現在のwankoエンジンの原型となっている。



* レイクドリャフカ? 2003-2004







2004/01/02 レイクドリャフカ? #0b - Patch

マニュアル (#0)

納期を設定してとにかく短期で完成させる事を目標にしたプロジェクト。結果として完成品にはなったが、かつてないほど素材が豪華なわりにプログラム側が気合い抜け過ぎだったと思う。すいません。



* RAY-KUDRYAVKA heXa(レイ クドリャフカ ヘキサ) 2003





2003/12/08 RAY-KUDRYAVKA heXa #6e - Bullet Time

マニュアル (#6)

弾幕もやってみようかな、と思ったが、作ってる本人が面白いと思ってないので無理だった、という寓話的作品。2面ほど作ったところで凍結。



* RAY-KUDRYAVKA X(レイ クドリャフカ ゼクス) 後期 2003





2003/10/17 RAY-KUDRYAVKA X #501b

マニュアル (#450)

C++へのエンジン移植のついでに、無計画にシステムだけを作り込んで行った結果、すっかり自機シミュレータ化し、いわゆる古典的な「シューティングゲーム」とは呼べなくなった作品。あまりにも自機を自由に動かせるようにしたため、どう敵を出していいのか(どういうゲームにすればいいのか)よく分からなくなり、長い停滞ののち凍結。開発途中で格闘ゲームやFPSのエッセンスが混ざり込み、さらに同時期に「弾幕に非ずはシューティングゲームに非ず」的な風潮が発生して、それも一部取り込もうとしようとするなどキメラの名に相応しいシステムで、最終的に何が何だかよく分からない物になった。

開発環境がC++に変化すると共に描画エンジンの質はそれなりに向上したが、この時点でもまだ頂点ベースの描画システムを理解していたとは言い難い。



* RAY-KUDRYAVKA X(レイ クドリャフカ ゼクス) 前期 2002-2003







2003/01/29 RAY-KUDRYAVKA X #200 semi alpha release

マニュアル (#200)

最も普通のシューティングゲームっぽかった作品。この時はDelphi製。特に大きく行き詰まってはいなかったが、Delphiに限界を感じ、C++によるエンジン作り直しと共に後期に移る。

頂点ベースの描画という物をまるで理解しないで書かれたコードであるため、一応ポリゴンは描画しているものの、実際のところほとんどのオブジェクトは2次元座標ベース。また起動しない環境がかなり多いなど、基本的な部分にも問題があった。



* RAY-KUDRYAVKA(レイ クドリャフカ) -2001

この時点では後ろ向きな理由で作られた作品。致命的な素材欠乏のため1面そこそこ作ったところで凍結。

映像資料なし


// Time Stamp
  2007-07-30 11:29:32 (Last Modify)
  2006-10-23 11:12:31 (First Edition)

// Bookmarks

// アクセスの多い記事

# 2007-07-30 11:29:32 - レイクドリャフカ - しろくま屋
# 2006-10-26 06:09:21 - MMORPG用語の基礎知識
# 2006-10-11 01:16:45 - 似非SFでよく誤用される近代~近未来兵器についての知識
# 2006-12-11 02:59:04 - 彼にはカルドセプトサーガの前に数当てゲームを作らせるべきだった
# 2010-02-18 23:26:20 - カミナギ - 人工無能
# 2006-12-25 04:53:42 - febgm Build100
# 2007-06-05 17:34:54 - フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史
# 2007-04-30 15:04:20 - 格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは?
# 2007-06-14 20:00:20 - カプコンとSNKの必殺技コマンド入力判定の厳しさの差を検証
# 2006-12-13 02:44:53 - 真の低脳は意外なところに潜む
# 2006-10-28 11:38:39 - 文系はコミュニケーション能力という名の処刑斧を振るった
# 2006-10-24 03:08:51 - 「MMORPG」の画期的特性とは何だったのか

// Refs. (for this Entry, order by Date)

# 2023-11-10 15:59:23
https://www.google.co.jp/
2154
# 2023-11-10 01:36:42
http://azilect.wuaze.com/
1084
# 2023-12-05 22:00:28
https://www.google.com/
1030
# 2023-10-25 17:06:08
http://antabuse400vendita.42web.io
650
# 2023-10-25 18:46:14
http://mirapex.rf.gd
628
# 2023-11-11 13:21:13
http://azilect.rf.gd
540
# 2023-09-08 11:22:41
http://provigilfrankreichgunstig.free.nf/acheterprovigil
364
# 2023-10-14 20:49:55
http://zovircremekobe.zya.me
338
# 2023-10-19 22:27:59
http://clotrimazol.kesug.com/
338
# 2023-09-16 00:33:18
http://ozempic.xobor.de/
314
# 2023-10-11 19:07:43
http://capecitabine.uiwap.com/
310
# 2023-10-17 21:39:36
http://a-vitamin.creme.iceiy.com/gelcremeapoteket
308
# 2023-10-15 15:21:07
https://aldarabestellen.onlc.eu
306
# 2023-11-17 21:01:14
http://vivitrolnaltrexone.mywibes.com/antabuse
296
# 2023-11-11 22:40:03
http://glimepirid.42web.io/amaryl
286
# 2023-10-27 00:48:16
https://ja.wikipedia.org/
279

Sitemap: インデックス > blog

ConnectingDB: 0.00ms.
Logging: 0.06ms.
QueryingPrimary: 0.00ms.
OutputtingRelationEntries: 0.00ms.
OutputtingPopularEntries: 0.00ms.
OutputtingReferer: 0.00ms.

Powered by PHP / MySQL, 242687th Visitor